「順張りトレード成功の秘訣!”値動きの強弱”を見抜いて勝ち続ける方法」

トレード手法

FXで順張り(トレンドフォロー)を成功させるには、単にトレンドに乗るだけでは不十分です。
本当に大事なのは、「今の値動きが強いのか、それとも弱まりつつあるのか」を正しく見極めることです。

なぜなら、勢いのある動きには続伸しやすい性質があり、逆に勢いがなくなった動きは反転しやすいからです。
これを知らずにトレードすると、トレンド末期に飛び乗ってしまい、大きな損失を抱えてしまうことになります。


値動きの強弱を見極めるポイント

① ローソク足の形

  • 大陽線・大陰線が連続している時は勢いが強いサイン。
  • ヒゲが目立つ(特に上ヒゲ・下ヒゲが長い)時は、勢いが弱まりやすい。

② 出来高・ボラティリティ

  • 出来高(取引量)が増えつつ動いているときは本物のトレンドになりやすい。
  • 逆に、動きはあるのに出来高が減っているときはダマシの可能性が高い。

③ 高値・安値の更新リズム

  • トレンド中は「高値更新 → 押し目 → さらに高値更新」とリズミカルに続きます。
  • 高値を更新できなくなった安値を切り上げられなくなった時は要注意。

実際のトレードイメージ

たとえば上昇トレンド中、

  • 強い陽線(実体が大きい)
  • 高値をどんどん更新
  • 押し目が浅い(売りが弱い)

こういった状況なら、「押し目買い」でエントリーすれば高確率で利益が伸びます。

逆に、

  • 小さな陽線ばかり
  • 高値更新が止まった
  • ヒゲが増えてきた

こんなときに無理に買いで入ると、すぐ反転して損切りになるリスクが高まります。


まとめ

順張りで勝つには、
✔️ トレンドの存在を見るだけでなく
✔️ 値動きの強さ・弱さを判断する
ことが重要です。

勢いがあるところにだけ飛び乗り、勢いがなくなったら様子を見る。
これを徹底するだけで、順張りの勝率は大幅にアップします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました